辻瓦店について about

継承した技術で、伝統をつなぐ
半世紀以上、瓦葺の技術を
継承・向上させ、業界の発展に貢献してきました。
日本の伝統である「瓦」に携わり
生まれた技術を積み重ねて
今日、更に伝統を作り続けています。

創業者の経歴
会社経歴昭和37年 先代瓦葺業を継承、
越前瓦・地之瓦による屋根瓦葺業設立昭和40年 三州瓦葺業を
三州いぶし瓦・陶器瓦を主とした体制を作り、昭和60年改良本葺瓦発売により本格的寺社屋根葺体制に
滋賀県北部の豪雪地帯にて、屋根瓦を葺き続けて、六十余年一人の瓦葺師として出来る事は何か?
日本の伝統文化を継承しつつ新しい工法・屋根材の開発に日夜研究を続け、完全防災瓦を発案し
瓦文化の発展と継承に尽力を注いでいる。
辻 市夫
設備紹介 Equipment introduction
受賞履歴 Award history
黄綬褒章受賞
【引用】
黄綬褒章(おうじゅほうしょう)は「業務ニ精励シ衆民ノ模範タルベキ者」に授与される。つまり、「農業、商業、工業等の業務に精励し、他の模範となるような技術や事績を有する方」と認定され、栄誉ある受賞となりました。
その他、滋賀発明くふう賞など、多数の表彰履歴あり。
歴 史 history
-
昭和37年
先代瓦葺業を継承、辻瓦店として越前瓦・地之瓦による屋根瓦葺業設立
-
昭和40年
三州瓦葺業を三州いぶし瓦・陶器瓦を主とした体制を作る
-
昭和60年
改良本葺瓦の発売により本格的寺社屋根葺体制を作る
-
昭和61年
米原上場設備、瓦ストック場を作る
-
昭和62年
木工事化粧材加工棟建設 専属宮大工迎える
-
平成元年
有限会社 辻瓦店設立
-
平成2年
独自配合の何番漆喰土の加工
現場周囲のチリ対策としてクリーンカー導入 -
平成12年
東野区倉庫2棟増設木材置場及び新考瓦の仮伏葺台の設置
建設マスター(優秀施工者国土交通(建設)大臣顕彰 -
平成14年
乾式棟防災瓦の考案試作 特許出願中
-
平成15年
乾式工法防災瓦 金剛の開発
完全乾式棟工法のし 「つじ熨斗」施工開始 -
平成16年
完全防災瓦金剛 施工開始
滋賀県発明くふう展 知事奨励賞受賞 -
平成18年
黄綬褒章受賞
乾式棟工法特許取得
完全乾式防災瓦金剛特許取得
会社概要 company Profile
-
会社名(店舗名)
有限会社 辻瓦店
-
住所
滋賀県長浜市余呉町八戸574-1
-
電話番号 / FAX
0749-86-2070 / 0749-86-3316
